-
最近の投稿
- 2025-02-02 明るくなってきました。気温3℃です。
- 2025-02-01 雲がゆっくり流れています。気温5℃です。
- 2025-01-31 今朝も曇っています。気温3℃です。
- 2025-01-30 弱い雨が降ったり止んだりです。気温2℃です。
- 2025-01-29 2cmくらい雪が積もりました。気温5℃です。
- 2025-01-28 雨が降っています。気温8℃です。
- 2025-01-27 雲を通したぼんやりしたお日様。気温5℃です。
- 2025-01-26 青空と雲と半々くらいです。気温3℃です。
- 2025-01-25 青空がいっぱい見えています。気温4℃です。
- 2025-01-24 今日も曇っています。気温6℃です。
- 2025-01-23 今朝は雲しか見えない空です。気温4℃です。
- 2025-01-22 さっきまで明るかったのですが。気温5℃です。
- 2025-01-21 明るい朝になりました。気温6℃です。
- 2025-01-20 ときどき雨が落ちてきます。気温5℃です。
- 2025-01-19 薄曇りです。気温0℃です。
- 2025-01-18 雲ばっかりの空ですね。気温4℃です。
- 2025-01-17 強い北西の季節風が吹いています。気温3℃です。
- 2025-01-16 昨日の夜は強い季節風が吹いていました。気温2℃です。
- 2025-01-15 雪が強く降っています。気温2℃です。
- 2025-01-14 温かな空気になりました。気温7℃です。
- 2025-01-13 雨が強くなったり止んだりです。気温5℃です。
- 2025-01-12 静かな朝です。気温2℃です。
- 2025-01-11 雨が降っています。気温3℃です。
- 2025-01-10 雪が積もりました。気温3℃です。
- 2025-01-09 雪が積もっています。気温3℃です。
- 2025-01-08 屋根には少しの雪があります。気温4℃です。
- 2025-01-07 雨が降っています。気温9℃です。
- 2025-01-06 雲間からお日様が昇ってきました。気温3℃です。
- 2025-01-05 屋根の上に少しの雪があります。気温2℃です。
- 2025-01-04 新潟の冬の空になりました。気温3℃です。
- 2025-01-03 雪が降っています。気温1℃です。
プロフィール
「写真」タグアーカイブ
2023-11-03 ほぼ快晴です。気温17℃です。
2023-11-03
ほぼ快晴です。気温17℃です。ほぼ、と言うのは薄っすらと霞が掛かっているようです。陽射しは強くて暖かくなりそうです。遊歩道の落ち葉が乾いています。海岸に着くと久しぶりの青い風景です。波は殆ど無し、波打ち際が50cmくらい動いています。沖は霞んでいて佐渡ヶ島は見えませんでした。 続きを読む
2023-11-02 弱い雨が降っています。気温18℃です。
2023-11-02
弱い雨が降っています。気温18℃です。ほんわかとして温かいですね。お日様は見えず、雲ばっかりで薄暗い朝です。海はウネリがありました。ゆったりとしています。ときどき雨が強くなります。しばらく海岸沿いを歩きました。佐渡ヶ島は見えませんでした。 続きを読む
2023-11-01 朝焼けの紅みが西の空にも残っています。気温14℃です。
2023-11-01
朝焼けの紅みが西の空にも残っています。気温14℃です。雲は低くてたまにパラパラの降ってきます。松林の中に去年、松の苗木を100本ほど植えたところ。今年の日照りで八割くらいが枯れてしまいました。今、掘り返して再び植えるようです。数十年後の為に続けてほしいです。今日も雲の隙間から佐渡ヶ島が見えています。 続きを読む
2023-10-31 空は雲でいっぱい、ほんの少しの青空です。気温13℃です。
2023-10-31
空は雲でいっぱい、ほんの少しの青空です。気温13℃です。冷たく感じる空気です。風がないのが救いです。すすきの穂が揺れていません。海はほぼ平らです。雲の隙間からスッキリと佐渡ヶ島が見えています。大佐渡と小佐渡の境もハッキリ。金北山の山頂も確認できます。雲間から陽が射して堤防が輝き始めました。 続きを読む
2023-10-30 雨が降り続いています。気温15℃です。
2023-10-30
雨が降り続いています。気温15℃です。傘を持って出ました。5分も立たないうちに辛くなって広げました。ゆるい北西の風が吹いています。静かな松林を通って海岸へ。堤防の内側に大きな水溜りができています。たまに波飛沫が上がる程度の荒れかたです。今朝も佐渡ヶ島は見えそうにありません。海岸沿いを暫く歩くことにします。 続きを読む
2023-10-29 雨の日が続いています。気温14℃です。
2023-10-29
雨の日が続いています。気温14℃です。たまに強く降るときがあります、傘が必須です。暗い朝、車がヘッドライトを点けて走っています。海岸では北西の風、冬みたいです。ほんの少し荒れています。佐渡ヶ島は見えそうにありません。寒くなってきました。 続きを読む
2023-10-28 強めの雨が降っています。気温14℃です。
2023-10-28
強めの雨が降っています。気温14℃です。夜中から降り続いているようです。今日も雷注意報が発令中です。落ち葉がベッタリとアスファルトに貼り付いています。海は沖のほうが荒れていて、白波が立っているところがあります。雨がレンズに当たって中央付近がぼやけました。佐渡ヶ島は望めそうにありません。 続きを読む
2023-10-27 雲行きが怪しくなってきています。気温14℃です。
2023-10-27
雲行きが怪しくなってきています。気温14℃です。雷注意報が出ています。まだ雨は降っていません。松林の中に入ると暗くなります。早く切り上げた方が良さそうです。海はベタ凪でした。音がしません。南風にススキが揺れています。微かに佐渡ヶ島の影が確認できます。時々雨粒が顔に当たるようになってきました。 続きを読む
2023-10-26 上空は綺麗な青空です。気温14℃です。
2023-10-26
上空は綺麗な青空です。気温14℃です。これから向かう海の方は雲がいっぱいです。にわか雨が心配です。今朝の遊歩道は小鳥の声が沢山聞こえています。なんとなく軽快に歩けます。海岸に着くと佐渡ヶ島が濃く見えています。その左側に虹のかけらが。10分ほどで消えてしまいました。 続きを読む
2023-10-25 今朝も薄雲いっぱいですが明るい朝です。気温15℃です。
2023-10-25
今朝も薄雲いっぱいですが明るい朝です。気温15℃です。歩き始めたらスズメの群れが忙しそうにしています。10羽くらいいます。続いてカラスが道路の真ん中を歩いています。今日は鳥たちに出会う日のようです。柔らかい陽射しが背中を温めてくれます。海は静まり返っていました。波の音がありません。釣り人が数人。沖をじっと眺めましたが、佐渡ヶ島は現れませんでした。 続きを読む