2023-06-28
鬱陶しくてベタベタとしています。気温23℃です。
湿度は92%ありました。何もしなくても汗がにじんできます。
今のところ雨は降っていません。足元の草は濡れています。
海岸に着くと波な風が吹いていました。
涼しくは無くて、もっと吹いて欲しい。
多少波はありますが波の音はあまりしません。
海も鬱陶しそうです。
2023-06-28
鬱陶しくてベタベタとしています。気温23℃です。
湿度は92%ありました。何もしなくても汗がにじんできます。
今のところ雨は降っていません。足元の草は濡れています。
海岸に着くと波な風が吹いていました。
涼しくは無くて、もっと吹いて欲しい。
多少波はありますが波の音はあまりしません。
海も鬱陶しそうです。
2023-06-27
たった今、雨が降り始めました。気温22℃です。
弱くて細かい雨です。
遊歩道の坂道の砂はまだフカフカ・サラサラです。
これから強いくなりそうです。
ツバメを見ました、今シーズン初。高く飛んでいます。
これから何日か雨模様になりそう。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
2023-06-26
薄雲が覆っています。気温21℃です。
スキッとした青空は無くて、やわらかい光がいっぱいです。
歩き始めたときは清々しかった空気が、段々とぺったり感じるようになりました。
涼しい風が欲しいのですが吹いてくれません。
海もべったりとしています。
薄雲の中に、佐渡ヶ島のシルエットが見えています。
雲と区別がつかない部分もあります。
2023–06-25
青空と雲とが半々くらいです。気温21℃です。
歩き始めたら汗が出てきました。もわもわとした空気です。
松林の中の日陰に入ると涼しい、快適です。
少し風が吹いてくれたらいいのに思いながら海岸へ。
賑わっています。
沖に佐渡ヶ島の影かなと見ていると、形が少し変。
どうやら雲が低く棚引いているようです。
2023-06-24
雨模様の日が続いています。気温20℃です。
軽く歩くには丁度いい感じです。
今朝は黒っぽい雲が多くて、降ってきたら雨脚は強そうです。
砂地の遊歩道には浅い水溜りが出来ています。
佐渡ヶ島の方向に青空が見えました。
海はべったりしています。
灰色の雲の中に、もう少し濃い灰色の佐渡ヶ島が見えています。
2023-06-23
今朝は霧雨です。気温19℃です。
細かい水の粒が顔に当たるのが分かります。
カッコウが鳴いています。今シーズンは初めてです。遅いような気もします。
暗めの松林の中を海岸へと向かいます。
松葉に水玉が溜まっていてキラキラ。
広葉樹の葉には大きな水玉、落ちると音が響きます。
空も海も灰色でぼんやりとしています。
2023-06-22
弱い雨が降っています。気温20℃です。
梅雨時の空に戻ってしまいました。
小鳥の声が聞こえています。今日は賑やかです。
シジュウカラの家族がキビキビと松林の中を飛行しています。
海はペタッとしていました。無風、無音です。
傘を差さなくても良いほど名とで海岸沿いを暫く歩きました。
佐渡ヶ島は見えませんでした。
2023-06-21
雲の多い空です。気温22℃です。
雲の塊がたくさん浮いています。
その隙間が陽射しがあると強くて。直ぐそばまで夏が来ていますね。
暖かい南風が吹いています。
海岸に着くころには汗がにじんできました。
水平線上に島影が見えるような気がするのですが。
たぶん思い込みのせいです。
2023-06-20
青空がいっぱいです。気温19℃です。
ふわふわ、小さな雲が浮かんでいて、ゆっくりと西に向かって流れています。
陽射しは強めです。木陰に入りたくなります。
涼しい松林を抜けて海岸へ。
うわ、いっそう陽射しが強くなりました。
釣り人がいます、暑いでしょうに、と要らぬ心配。
ぼんやりとですが佐渡ヶ島の小佐渡の部分が見えています。