2025-08-07
雨降り、風も吹いています。気温25℃です。
涼しく感じます。傘を差して歩き始めました。
松林ではアブラ蝉がジッジッジッ、、とアイドリングしてます。
時折強めの風が吹いて傘を持って行かれそうになります。
海は荒天の割に静かでした。雷は聞こえませんが早めに帰ることにします。
2025-08-07
雨降り、風も吹いています。気温25℃です。
涼しく感じます。傘を差して歩き始めました。
松林ではアブラ蝉がジッジッジッ、、とアイドリングしてます。
時折強めの風が吹いて傘を持って行かれそうになります。
海は荒天の割に静かでした。雷は聞こえませんが早めに帰ることにします。
2025-08-06
ときどき土砂降り雨。気温27℃です。
そして稲妻と大きな雷鳴。その合間を見て海岸へ。
この騒々しい天候ですが風はまったく無し。どうなっているんでしょう。
久しぶりのまとまった雨で植物たちは大喜びのはずです。
降りすぎはいけませんけどこのくらいちょうどはずです。
海の風景は穏やかなものです。雷が来ないうちに帰ります。
2025-08-05
強めの南西の風が吹いています。気温28℃です。
アブラゼミが鳴き始めました。聞こえるのは1匹だけ。
鳴き始めるのが遅いような気がします。蝉も暑さ対策でまだ地下生活でしょうか。
海は荒れ気味、風に吹かれて波が立ち始めました。
雨も来てほしいですね。
佐渡ヶ島は見えませんでした。
2025-08-04
薄く雲がかかった青空です。気温28℃です。
松林の遊歩道を歩いていたらウグイスの声。うそだろ!
今は真夏の8月だぞ。そしてとっても上手に歌っていました。前奏もいいな。
海はさざ波が立っていました。
沖は雲が濃くなっています。佐渡ヶ島の影が見えるような気がします。
2025-08-03
雨が待ち遠しくなってきました。気温28℃です。
毎日の水やりで草花は何とか生きてる状態。
ゴーヤーのグリーンカーテンはそれでも萎れています。水道代が怖い。
海は爽やかでした。駐車場には県外ナンバーが幾つも。
沖は雨が降っているのかな、、、。佐渡ヶ島は見えませんでした。
2025-08-02
すっきりとした青空です。気温29℃です。
今日は少し出遅れました。もうすぐ7時になります。
気温がぐんぐん上がってきます。神社の境内を通ります。
駐車場があって、ここでラジオ体操をしていました。今はその音が聞こえません。
海岸に着くと夏らしい空です。泳ぎたくなりますね。
薄く佐渡ヶ島が見えています。
2025-08-01
良いお天気、暑い日が続きます。気温28℃です。
八月です、子供の頃は、これから本格的な夏でした。様子が変わりましたね。
雨が降らないので遊歩道の砂地はカラカラに乾いてます。
蟻地獄がずらっと並んでいました。アリの姿は見たことないのですけど。
今日も海は穏やかです。微かに佐渡ヶ島の稜線が確認できます。
2025-07-31
日の出の頃はいい風が吹いていました。気温28℃です。
今(6:30)は暑いばっかりになっています。
日陰の松林の遊歩道はいい感じ。スタスタと歩けます。
今日も穏やかな海が広がっていました。
薄く佐渡ヶ島の陰が見えています。
柵に留まったカラスがこっちを見ています。
2025-07-30
連日の草花などの水遣りが大変です。気温28度です。
暑さには慣れてきたような気がしています。
ピッチを上げて歩いて海岸に。海を見て久しぶりに泳いでみたいなと思いました。
何年も泳いでいませんが、大丈夫かな。
沖は霞んでいて佐渡ケ島は見えませんでした。