2025-04-29
雲行きが怪しげです。気温11℃です。
雲間から陽射しがあったかと思うと、直ぐになくなります。
風が強くなってきました。
歩いている間は、雨が降ったり止んだり。めまぐるしく変わります。
海の方は静かでした。沖には雨雲が控えているようです。
佐渡ヶ島は見えません。直ぐに帰った方が良さそうです。
2025-04-29
雲行きが怪しげです。気温11℃です。
雲間から陽射しがあったかと思うと、直ぐになくなります。
風が強くなってきました。
歩いている間は、雨が降ったり止んだり。めまぐるしく変わります。
海の方は静かでした。沖には雨雲が控えているようです。
佐渡ヶ島は見えません。直ぐに帰った方が良さそうです。
2025-05-28
雲ばっかりの空になりました。気温15℃です。
晴れの日は長く続きませんね。
落葉樹林の中の遊歩道は若葉に囲まれています。
今日は松林の中の遊歩道です。ここは比べると寂しいです。若葉はこれからです。
海は今日も穏やかです。
雲の中にぼんやりと佐渡ヶ島が見えています。だんだんとハッキリ見えてきました。
2025-04-27
今日も良いお天気です。気温13℃です。
割と軽装で歩いているので、この気温では寒く感じています。
ピッチを上げて歩いて身体を温めます。
小鳥の群れが海の上を北に向かって行きました。
大きな集団、2~300羽くらいいたような。
雲は無いのですが霞が掛かっています。
しばらく眺めていましたが佐渡ヶ島は見えませんでした。
2025-04-26
明るい朝です。気温11℃です。
ここでは日の出が4時台になりました。清々しい空気です。
海は穏やかでした。夏みたいな雲が浮いていました。
手前の藪はグミの木です。新芽が吹いてきました。
沖は霞んでいます。佐渡ヶ島は見えませんでした。
2025-04-25
雲を透した弱い陽射しです。気温13℃です。
ウグイスが鳴いています。久しぶりです。
モミジの若葉が一斉に吹いてきました。
ツツジの蕾が大きくなってきました。
ゆるい南風が吹いています。
海は凪ぎ状態で波打ち際が少しだけ動いています。
水平線付近に雲が棚引いていて佐渡ヶ島を隠していました。
2025-04-24
冷たく感じる風が吹いています。気温12℃です。
低くないのですが、身体の調子でしょうか。
さっきまで雨が降っていたようです。路面が濡れています。
今、八重桜が満開になって、散り始めています。
海岸に着いたら佐渡ヶ島がハッキリ見えていました。まだ暗い海です。
2025-04-23
昨日は良いお天気だったのに。気温13℃です。
今日はズーッと雨が降っています。傘が必要です。
砂利の駐車場には水溜まりが出来ています。
海は穏やか、さざ波がある程度です。風が無いのが救いです。
佐渡ヶ島は見えそうにありません。
足元を気にしながら、ゆっくりと帰ってきました。
晴れて欲しいです。
2025-04-22
青空がいっぱい見えています。気温13℃です。
風はほぼ無し、強めの陽射しがあります。
木々の葉がキラキラしています。
海は平らでした。波の音が聞こえません。
佐渡ヶ島らしき影が見えますが、たぶん雲です。
今日は長めに海岸沿いを歩きました。
2025-04-21
今朝は早くに目が覚めてしまいました。気温9℃です。
東の空は明るくて、まあまあのお天気になりそうです。
遊歩道ではスイセンがいっぱい咲いています。
海はまだ暗くて、おやすみ中の感じです。
雲が赤みがかってきました。
雲間から佐渡ヶ島が見えてきました。良い感じです。