2022-06-17
弱い雨が降ったり止んだりです。気温20℃です。
空気はたっぷりと水分を吸い込んでもやッとしています。
海岸を歩いていたらツバメが飛んでいました。今年初です。
沖の方から鳴き声が聞こえています。
賑やかでおしゃべりしている感じ。
沖の波けしブロックに20羽くらい留まっています。
雲いっぱいの空です。
2022-06-17
弱い雨が降ったり止んだりです。気温20℃です。
空気はたっぷりと水分を吸い込んでもやッとしています。
海岸を歩いていたらツバメが飛んでいました。今年初です。
沖の方から鳴き声が聞こえています。
賑やかでおしゃべりしている感じ。
沖の波けしブロックに20羽くらい留まっています。
雲いっぱいの空です。
2022-06-16
昨夜、雨が降っていました。気温20℃です。
今にも降ってきそうです。
路面が濡れています。
遊歩道脇の草たちには雨粒がいっぱいくっついています。
ほんわりとした南風が吹いています。
海の中に建っていたヤグラがなくなりました。
随分と景色の印象が違うものです。
雲の中に佐渡ヶ島の一部が見えています。
2022-06-15
きっと雨が近くにいます。気温19℃です。
新潟地方の梅雨入りが発表されました。
これから約一か月こんな日が多くなります。
喜んで外に出ると言う気分にはなれませんね。
西側に雨が降って、東側が晴れて陽射しがあると佐渡ヶ島方向に虹が掛かるチャンスがあります。
それが楽しみではあります。
佐渡ヶ島が雲の中に薄く見えています。
2022-06-14
強めの東の風が吹いています。気温17℃です。
松林の遊歩道では松の上の方が揺れていて騒がしくなっています。
どこからか良い香り。沈丁花に似た香りです。
ツル性の草が白い花を咲かせています。
陸からの風なので海は波無しです。
ぼんやりとした雲の中にハッキリと佐渡ヶ島が見えていました。
2022-06-13
冷たい風を感じます。気温16℃です。
半袖でのウオーキングは厳しいですね。腕が寒い。
雲が多いのですが明るい青空も見られます。]
雲の下に見える黒ずんだところはきっと雨が降っています。
佐渡ヶ島の一部が雲の中に見えています。
身体が大分冷えてしまいました。
2022-06-12
雲ばっかりの空です。気温18℃です。
直ぐにでも雨が落ちてきそうな雰囲気です。
北の風が松林を揺らしています。
海は荒れてはいませんでした。
が、10秒に一回ぐらい大きな飛沫が上がります。
風が冷たく感じられます。
佐渡ヶ島は見えませんね。
2022-06-11
落ち着いた曇りの朝です。気温18℃です。
雨は降ってこないようです。
海の中にヤグラが建ちました。
地質調査を行っています。と国土交通省の看板がありました。
大規模なものではないですね。
海面はべったりと平らです。
北の風が吹いています。佐渡ヶ島は見えそうにありません。
2022-06-10
今、雨が降り出しました。気温17℃です。
乾いた路面に雨の跡がどんどん増えてゆきます。
ちとまずい状況ですがそれほど強く降らないとの勝手に決めました。
斑に見えていた青空が少なくなって行きます。
小さなウネリがある海です。
沖には雨のスジが何本も見えます。
その向こうに割とくっきり佐渡ヶ島が見えています。
2022-06-09
久しぶりに晴れました。気温16℃です。
低めな感じです。眩しい陽射しがあります。
海岸を歩いていたらスピーカーからの音が聞こえてきました。
右に見える作業船からです。
潜水士の吐く泡の音と空気を吸う音が聞こえています。
たまに会話もしています。
雲の向こうの青空が奇麗です。
雲の下、佐渡ヶ島の一部が見えています。