2022-12-28
今朝も青空が見えています。気温5℃です。
貴重な晴れ間になりそうです。
遊歩道では椿の花が開いています。
陸側からの南風が吹いていて海は穏やかになりました。
雲の下、微かに佐渡ヶ島が見えています。
積もった雪も確認できます。
今朝は長めに海岸を歩くことにします。
2022-12-28
今朝も青空が見えています。気温5℃です。
貴重な晴れ間になりそうです。
遊歩道では椿の花が開いています。
陸側からの南風が吹いていて海は穏やかになりました。
雲の下、微かに佐渡ヶ島が見えています。
積もった雪も確認できます。
今朝は長めに海岸を歩くことにします。
2022-12-27
嬉しいお日様いっぱいの朝です。気温5℃です。
季節風も止みました。足取りが軽くなります。
遊歩道には少しだけ雪が残っています。
踏むとザクザク音がします。
海は藍色に近いブルー、2分おきぐらいに高いウネリが来て真っ白な飛沫が灯ます。
霞の向こうに佐渡ヶ島、山肌に雪が見えています。
こんな日が続くといいですね。
2022-12-26
季節風が吹き荒れています。気温5℃です。
道路に松の葉がいっぱい張り付いています。
雨混じりの強い風が襲ってきます。
松林の遊歩道に逃げ込みました。
風をブロックしてくれるので助かります。
海鳴りが聞こえてきました。
風が強そう、意を決して海岸へ。
シャッターを数回押して松林へ逃げ帰りました。
明日は穏やかになって欲しいものです。
2022-12-25
季節風は吹き続けています。気温5℃です。
今朝は雪が残る松林の遊歩道を通ってみました。
幾本かの倒木がありました。
太さはもうすぐ20センチになるくらいの松の木です。
風は強かったのですが台風並みではありませんでした。
きっと雪の重みの為かと思います。
海岸に出たら雨混じりの強い風が待っていました。
カモメが気持ち良さそうに飛んでいます。
2022-12-24
湿った雪が降りました。気温7℃です。
屋根の上には15cmくらい積もっています。
これが超々湿り雪、雨だれが繋がって何本もの細い滝が落ちています。
強めの北西の季節風が吹いています。
歩くと足を取れる面倒な雪です。
どうせ降るなら粉雪がいいと思ってしまいます。
海は白波で覆われていました。
遠くにカモメの群れが飛んでいます。
冬らしい日本海です。
2022-12-23
強い西風が吹いています。気温4℃です。
積雪は無くなりました。ですが今、暴風雪警報が出ています。
どうなりますか心配です。
雲の隙間から青空が見えて、短い間ですが陽が射すことがあります。
海は荒れていますが波は高くはありません。
飛沫が強風に乗って飛んできます。
しばらく眺めていたら身体が震えてきました。寒い。
2022-12-22
起きたら雨だれの音がしました。気温7℃です。
屋根の雪がどんどん溶けています。
10cm無いくらいまで減りました。
車道は完全に舗装が出ています。
路肩は雪の山、道幅が狭くて歩行者は危険です。
季節風が止んで静かな海になっていました。
平らな海面、冬の日本海では中々見られない光景です。
佐渡ヶ島は厚い雲に隠れています。
2022-12-21
積雪は半分以下に減りました。気温4℃です。
屋根の上には20cmくらい残っています。
車道は渋滞しています。
近くの神社の参道は除雪してありました。そこから遊歩道へ、
足跡がひとつもありません。
歩いてみると15cmほど積雪。何とかなります。
やっと海にたどり着きました。
静かになっていました。たまに飛沫が上がります。
弱いですが陽が射してきました。
佐渡ヶ島は小佐渡の先端が見えているかも知れません。
2022-12-20
50cmくらい積もりました。気温4℃です。
兎に角重い雪です。除雪が大変です。
我が家の場合、軽い雪なら5分も掛からずに道路への除雪は終わります、
が、今朝は30分も掛かりました。疲れました。
海に向かって歩き始めました。これが大変な苦労。
歩道は全滅なので車道の端を歩きます。これが怖い。
雨が降り始めました。
海は白と黒の世界でした。