2023-01-27
細かい雪が降っています。気温0℃です。
降り始めたばかりでしょうか、5cmくらい積もっています。
フワフワの雪。もっと積もりそうです。
歩くのは楽です。パッパッと飛ばしながら進んでゆきます。
風はほとんどありません。
海岸に着くと見通しが効かない静かな海。
しばらく眺めていたら雪が深くなっていました。
2023-01-27
細かい雪が降っています。気温0℃です。
降り始めたばかりでしょうか、5cmくらい積もっています。
フワフワの雪。もっと積もりそうです。
歩くのは楽です。パッパッと飛ばしながら進んでゆきます。
風はほとんどありません。
海岸に着くと見通しが効かない静かな海。
しばらく眺めていたら雪が深くなっていました。
2023-01-26
今朝も新雪が5cmくらい積もりました。気温2℃です。
昨日より5℃も高いのですが体感的には変わらずです。
むしろ絡みつくような寒さを感じます。
季節風は穏やかに吹いています。
海も昨日よりは穏やかです。
一日中雪の予報が出ています。
ゆっくりと海岸沿いを歩いています。
2023-01-25
5cmくらいの積雪があります。気温-3℃です。
ふわふわの軽い雪です。
雪の下は多分凍っているはずです。注意して歩かねば。
車はライトを点けてノロノロ運転、渋滞が始まりそうです。
海は大荒れ、細かい雪が降ってきました。
吹雪き状態です。
こうなると冬用の装備でも寒く感じます。
季節風は強くないのでしばらく眺めていました。
冬の日本海です。
2023-01-24
朝は静かでした。今(11:40)は暴風雨です。
写真は朝早く通院の途中で撮ったいつもの海です。
4℃くらいでした。
病院から出たら大荒れ、ミゾレ混じりの強風です。
そして気温は1℃、もっと下がる予報です。
朝はほぼ無風だったのに、急変にびっくりしました。
雪が少ないことを祈ります。
2023-01-23
静かな朝です。気温2℃です。
雲ばっかりです。積雪は無いのでスタスタ歩いています。
暗い海が待っていました。
寒さでじっとしている感じです。
近くの枝にカラスが留まっています。こちらの寒いのかじっとしています。
私もしばらく止まって海を眺めました。
小佐渡の一部分が見えました。
冷えてきました。速足で帰ることにします。
2023-01-22
冷え込みました。気温0℃です。
路面は乾いているようです。
が、凍った部分があるかもしれないので注意して歩きます。
神社の境内の砂利道がいつもと違う感覚。
踏んでも砂利が動きません。地中の水分が凍っているようです。
季節風が止んで海は穏やかになりました。
これから雪の予報です。
佐渡ヶ島は見えませんでした。
2023-01-21
玄関を出たら海鳴りが聞こえました。気温1℃です。
路面にはまばらに雪がありますが凍っていないのが救いです。
松林の遊歩道を行くと海鳴りがどんどん大きくなります。
季節風は中程度の強さ、海は大荒れです。
ほんの一時、陽が射しました。
青空と雲と波が奇麗。
沖は吹雪かも知れません。
2023-01-20
さっきまで強い雨が降っていました。気温5℃です。
小止みになったので歩き始めました。
今は傘がいらない程度です。
神社の境内の水溜りが大きくなっています。
海は思いのほか静かでした。
海面が緑がかっている様に見えます。
佐渡ヶ島は見えそうにありません。
雨が強くなりました。歩くペースを上げて戻ることにします。
2023-01-19
吐く息が白く見えます。気温1℃です。
路面がうっすらと白くなりました。
青空が見えていて時々陽射しがあります。
水溜りに薄氷が貼りました。
滑らないように注意しながら歩いています。
遊歩道も所々が白くなっています。
海は穏やかです。足元の草の霜が白く光りました。
ぼんやりと佐渡ヶ島の影が見えています。寒いです。